愛南町いやしの郷トライアスロン大会 愛媛県愛南町西海地域

新型コロナウイルス感染症予防対策ガイドライン及び大会における注意点

covid-19_guideline

※このガイドライン及び注意点は令和5年1月13日現在のものです。

①最初に・・・

地域住民、参加選手、大会関係者、全ての人が安心して大会を行うことができるよう、本ガイドライン及び注意点を理解して運用をお願いいたします。
※このガイドライン及び注意点は、必要に応じて内容を更新いたします。

②大会参加に向けて

  • (1)普段から「密閉」「密集」「密接」を避け、こまめな手洗い・うがい、咳エチケットに気を付け、健康維持に努めてください。
  • (2)健康管理に努め、QR健康チェックシステムまたは指定する健康チェックシートへ大会7日前から事前チェックをお願いします。
  • (3)以下の事項(ア~ウ)に該当する場合は、大会への参加をお控えください。
    • ア 過去7日以内に同居家族や身近な知人に感染者があり、濃厚接触者になった場合。
    • イ 大会4日前から当日までの3日間に1日でも発熱(37.5℃以上)があった場合。
    • ウ 大会4日前から当日までの3日間に体調不良の症状(咳または痰、喉の痛み、息苦しさ、強いだるさ、嗅覚や味覚の異常等)があった場合。
  • (4)マスクを着用してください。(ウォームアップや競技中以外はマスクの着用を必須とします。)
  • (5)対人距離(できるだけ2ⅿ以上)を確保してください。
  • (6)会場内では感染防止のため主催者が決めたルールに従ってください。
  • (7)大会前後7日間の出向いた場所、同行者について、特に人混みに入る場合だけでも可能な範囲で記録をお願いします。
  • (8)えひめコロナお知らせネットへの登録にご協力をお願いします。
  • (9)熱中症対策も万全にして参加をお願いします。

③受付・競技説明会について

  • (1)受付は大会前日午後からと当日の午前中に行います。密接、密集を避けるためQRコードによる読み取り方式で受付します。
  • (2)受付時に37.5℃以上の発熱が確認された場合は入場をお断りする場合があります。
  • (3)大会開催時の新型コロナウイルス感染状況によっては、3回目以降のワクチン接種または抗原検査等での陰性証明(72時間以内)の提出をお願いする場合があります。(1週間前までに大会ホームページでお知らせします。)
  • (4)大会前日に実施していた競技説明会は中止し、WEBでの配信といたします。WEBによる競技説明会の詳細については、エントリー時に記載していただいたメールアドレス及び大会ホームページでご案内いたします。

④アワードパーティーについて

  • (1)感染予防対策を徹底して実施いたします。
  • (2)アワードパーティーへの参加については、密集を避けるため参加選手限定とさせていただきます。
  • (3)現在のところアワードパーティーを開催する予定ですが、新型コロナウイルス感染状況によっては急遽中止とさせていただきますので予めご了承ください。

⑤大会期間中について

  • (1)体調管理に努め、行動記録チェックシートに記録すること。
  • (2)マスクを着用すること。(ウォームアップ、競技中は除く。)
  • (3)対人距離(できるだけ2ⅿ以上)を確保すること。
  • (4)こまめに手洗い、手指消毒をすること。
  • (5)咳エチケットを励行すること。
  • (6)常に換気を行うこと。
  • (7)大人数での会食は避けること。
  • (8)休憩や食事等は分散するように調整すること。

⑥競技前・競技中について

  • (1)大会会場に入ったあと、ウォームアップ、試泳及びスイムスタートまではマスクを着用すること。(廃棄するマスクは指定のごみ箱へ捨ててください。)
  • (2)緊密な距離での会話を避け、大声を出さないように注意すること。
  • (3)トランジションエリアは例年と異なる仕様となる場合があり、入場はレースナンバー毎に時間差で行うこと。
  • (4)スタートはフローティングスタートで実施し、待機時は対人距離を確保すること。
  • (5)エイドステーションでは、テーブルに置かれた紙コップを自分で取ること。(紙コップは指定のごみ箱へ捨てること。)
  • (6)フィニッシュ後、計測用アンクルバンドは自ら外し、指定の箱に入れてください。
  • (7)フィニッシュ後はマスクを受け取り、マスク着用後速やかにフィニッシュエリアから移動すること。

⑦リザルト発表について

  • (1)大会会場での速報の貼り出しは行いません。
  • (2)速報は、大会公式ホームページで確認をお願いします。※速報サイトはこちら。
  • (3)表彰式は、アワードパーティーで行います。(感染状況により変更の場合有)

⑧大会終了後について

  • (1)大会参加前と同様にマスク着用の徹底など「感染しない、感染させない」行動を徹底すること。
  • (2)大会終了後7日以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無について報告すること。

⑨応援者について

  • (1)応援者の人数は最少人数とし、選手と同様の感染予防対策を行い来場すること。(体調が優れない場合は参加を見合わせること。)
  • (2)対人距離を確保すること
  • (3)マスクを着用し、大声での声援やハイタッチは行わないこと。(拍手での声援にご協力をお願いします。)
  • (4)感染予防のため応援できるエリアを制限する場合がありますので予めご了承ください。

⑩その他について

  • <1>大会延期もしくは中止になった場合の対応について

    • (1)新型コロナウイルス感染症の再拡大や不測の事態で、大会開催が困難な状況になる可能性がないとは言えません。そのことをご理解のうえで参加をお願いします。
    • (2)中止とする場合は大会公式ホームページでお知らせするとともに、ご登録いただくメールへ連絡させていただきます。
    • (3)新型コロナウイルス感染症の影響により中止になった場合は、中止を決定した時点までに要した諸経費を差し引いた金額を指定の口座にご返金いたします。(入金後に選手都合でキャンセルされた場合や、荒天等により中止となった場合の返金はできません。)
    • (4)ふるさと納税エントリーの選手への返金はございません。中止になった場合は、愛南町ふるさと納税のメニューより、他の返礼品への変更をお願いします。
  • <2>感染拡大地域からの参加について

    • (1)開催日までにお住いの都道府県が緊急事態宣言またはまん延防止等重点措置地域に指定され、県外移動自粛等の対象となった場合は参加を辞退していただく場合があります。返金については⑩-<1>(3)の内容に準じてご返金いたします。
  • <3>大会関係者及びスタッフ

    • (1)本大会は大勢の愛南町民ボランティアスタッフのご協力により運営を行っています。選手同様の感染対策を行ったうえで運営にあたり、マスクを着用し、必要に応じてフェイスシールドや手袋を着用します。
    • (2)大会中に体調不良(感染の疑い)があるスタッフがいた場合、速やかに大会事務局へ連絡しメディカルスタッフの指示に従って行動します。
    • (3)大会事関係者で新型コロナウイルス感染者が確認された場合、関係機関へ情報提供するとともに、個人情報に配慮したうえで、大会公式ホームページへ情報を掲載します。
  • <4>新型コロナウイルス相談窓口について

    • ・大会期間中に体調不良になったり、新型コロナウイルス感染症に関する不安がある場合は下記の相談窓口をご利用ください。
【 愛媛県新型コロナウイルス一般相談窓口 】
電話番号 089-909-3468 24時間対応(土日祝日含む)

ページの先頭へ